OSHOタロット
1. OSHO The Ultimate
OSHO − 究極なるもの
2. コミューン Commune
コミューンとはもうひとつの社会を意味します……世間という砂漠のなかの小さなオアシスです。もっともっと調和のなかに入ってゆきましょう。生を祈りに満ちて、敏感に、意識して、醒めて生きるのです。 あ...
3. エンライトンメント ( 光明を得ること ) Enlightenment
光明を得る最初の者になろうとする野心をすべて落としなさい。個人的なエンライトメントはありません。個人はみな、全体とひとつに結ばれています。 仏陀は天上の門に着いた。もちろんそこの人びとは待...
4. サレンダー ( 明け渡すこと ) Srrender
もしあなたが、どのような状況からも最大限の恩恵を達成したいと望むなら、トータルにかかわらなければなりません。それがあなたに鍵を与えてくれるでしょう。 ボーディダルマはインドで光明を得た。そし...
5. 究極の事故 Ultimate Accident
自分の探究においては真正でありなさい。そのためにあらゆることをしなさい。映し出されたものの背後にある元のものを知ろうとする渇き、それがあなたを『究極の事故』に値するものにしてくれます。 千代...
6. 強欲 Greed
あなたのマインドとその強欲さ、そして信頼の不足に気をつけなさい。強欲が変容される機会は覚醒を通して訪れます。
7. 強欲を超える Beyond Greed
なにが与えられていようとも、それは絶対に正しいのだという信頼に向けて、自分の覚醒の向きをポジティヴな方向に変えましょう。そしてこの信頼のなかから、自分自身が感謝に満ちて踊るのを許すことです。 ...
8. 弟子であること Disciplehood
あなたの生のあらゆる状況があなたに教えてくれるのを許しましょう。 スーフィーの偉大な神秘家、ハサーンが死のうとしていたとき、ある人がたずねた。「ハサーン、あなたのマスターは誰だったのですか?...
9. 最も偉大な奇蹟 Greatest Miracle
心霊現象、突然襲ってくる至福、奇蹟に巻き込まれないように注意しましょう。それらをどこかに行き着いたしるしとして見てはいけません。行き着くところはどこにもありません。ただ普通でいて、楽しみましょう...
10. 価値 Worth
自分の価値を証明しようとして、自分自身を商品におとしめてはいけません。生の最も偉大な体験は、あなたがすることを通してやって来るのではなく、愛を通して、瞑想を通してやって来ることを覚えておきましょ...
11. 普通であること Ordinariness
ただ普通であることが奇蹟です。誰かになろうと渇望しないことが奇蹟です。自然が自らのコースを取るに任せましょう。それを許すことです。 禅のマスター、盤珪 ( ばんけい ) は、たまたま自分の庭...
12. 受容性 Receptivity
積極的に答えを探し求めるのをやめるときです。自分自身を空からにして、全存在を受け入れるようになりましょう。ただリラックスして待ち、楽しむことです。 哲学の教授が、禅のマスター、南院のところに...
13. 知識を落とす Dropping Knowledge
あなたは偽りを落として、借りものの知識を落として、自分の知恵のなかに、自分の理解のなかに入ってゆく用意ができています。 ナロパは偉大な学者、偉大な神学者だった———この物語は彼が光明を得る前...
14. 信頼 Trust
深い信頼のなかにあれば、状況はどうあろうとも、信頼のその質があなたの生を変容してくれます。 ミラレパがチベットの彼のマスターのところに行ったとき、彼はあまりにも控え目で、あまりにも純粋で、あ...
15. 傷つきやすさ Vulnerability
マスターといっしょにいると、どのような瞬間におけるどのような状況でも、自分を目覚めさせるために使われうるのだと信頼するように覚えておくことです。自分を守ってはいけません。保証のない状態でいること...
16. 真似 Imitation
自分は他人を真似していないかどうか見なさい。真似によっては、あなたのなかにある真正さの種は死んだままです。覚醒の剣を取り、それがどんなに苦痛であるように見えようとも、この真似を完全に断ち切りなさ...
17. 覚醒 Awareness
いつであれ自分が無意識に行動していることに気づいたら、やめなさい。ロボットになってはいけません。エゴから行動を起こしてはいけません。一杯のお茶を飲み、目を覚ましなさい——それから覚醒をもって行動...
18. 瞑想 Meditation
あらゆるものに注意を向けなさい。「大きい」、「小さい」はありません。すべてに神性があります。あらゆるところにあなたは神を見出すことができるのです。 ある期間修行してきた弟子が一休に会いにきた...
19. 中心が定まる Becoming Centered
中心が定まったままでいることです。他人の意見や、あなたをあちらこちらへと押しやる他人の企てに操られるのを自分に許してはいけません。他人のレベルに落ちてはいけません。 かつて仏陀の時代に、もっ...
20. 理解 Understanding
あなたが他人のなかに見るものは、あなた自身が持ち運んでいるものだということを理解しましょう。あなたの判断は、実際にはあなた自身の内側で抑圧されたか、あるいは拒絶されたものの反映です。 ふたり...
21. 与えること Giving
いまこそ開いて、けちであることをやめて、自分がなしうるかぎりのことを、自分がもちうるかぎりのものを与えることです。あなたのありあまる愛を、あなたのありあまるハートを与えることです。 マリー・...
22. イノセンス(無垢)Innocence
ハートは岩に語りかけることができます……全くの愛がその神秘を明かします。ハートから狂いなさい。 アッシジの聖フランシスは確実に気違い病院に入っていたにちがいない。樹に話しかけ、アーモンドの樹...
23. 祈り Prayers
ほかの人の愛と祈りを邪魔してはいけません。自分は愛し方を、あるいは祈り方を知っているという考えを落としなさい。人がどのように愛し、どのように祈っていても、その人にとってはそれは完全なのだと、ほか...
24. 力の誤用 Misuse of Power
力を使うときは、相手の人、そして存在全体への深い尊敬と愛をもっていなければなりません。あなた独自の知的な考えで、誰かほかの人の生を邪魔してはいけません。もしあなたがなにか力をもっていたら、他人を...
25. 実用性 Practicality
あなた自身の内成る神性を見せてくれるものに魅せられたり、囚われたりしてはいけません。その代わりに道に、神性に至る道の上にとどまりまりなさい。 非常に暗い夜、森のなかで道に迷ったふたりの人のこ...
26. 比較 Comparison
自分が必要とされていることを覚えておきましょう。ある人の方が高く、ある人の方が低いということはありません。ある人は優れていて、ある人は劣っているということはありません。あらゆることが互いに調和し...
27. 判断 Judgment
判断とは、マインドの腐りかけた状態のことです。そしてマインドは、常に判断を求めています。進行している動きのなかにいるのは常に危険で、居心地がよくないからです。とても、とても勇敢でありなさい。成長...
28. 自分を受け容れること Self-Acceptance
あなたは、あるがままの自分以外の誰にもなれません。だからリラックスすることです! 存在はあるがままのあなたを必要としています。 聞いたことがある——。 ある王が庭園に出かけてゆき、しおれ...
29. 感謝 Gratefulness
あなたのハートが感謝でいっぱいになっているときは、閉じているように見えるどんな扉でも、さらにもっと大きな祝福への開き口となりえます。 禅の究極を達成した女性たちはごくわずかしかいない。蓮月(...
30. 死 / けっして死ぬことのないもの Death/ That Which Never Dies
あなたの注意を、あなたの内側にあってけっして死ぬことのないものを見る方に向けなさい。あなたにはいま、死んでいるもの、あるいは去ったものに手放す用意ができています。それを呼び戻そうとすることを忘れ...
31. 受け容れること Acceptance
生をあるがままに受け容れることです。どんな理由ももたずに、楽しみなさい。 偉大な禅のマスター、白隠が住んでいた村で、ある娘が妊娠した。彼女の父親は、彼女をおどしつけて、恋人の名前を知ろうとし...
32. 小さな家族を超えて Beyond the Small Family
あなたは全体の一部です。存在に属しています。部分への執着に、より大きな全体へと入っていくのを妨げさせてはいけません。 イエスに関する非常に神秘的な物語、イエスにしては非常に厳しく見える物語が...
33. 再誕生/瞬間から瞬間へ Rebirth/Moment-to-Moment
あなた自身の感じていることが完全に正しいとされていて——しかもあなたが、自分はまったく正しい! と感じる——そのような状況においてすら、それでもなお、これまでにあなたが知ってきたあらゆることを超...
34. 怒り Anger
怒りを感じるときは、それを誰かほかの人に投げつけても、抑圧してもいけません。それは、ポジティブな方向に変容させることのできるすばらしい現象です。 禅の学生が盤珪 ( ばんけい ) のところに...
35. ムードの習得 Mastery of Moods
幸せであろうと、不幸であろうと、「これもまた過ぎ去る」と覚えておきましょう。この鍵が、ムードの犠牲者になる代わりに、あなたを自分のムードの支配者にしてくれます。 多くの賢者たちを擁(よう)し...
36. 地獄の門 Gates of Hell
地獄にいるか、あるいは天国にいるかという選択権は、自分がもっていることを瞬間ごとに覚えておきなさい。もしあなたが無意識だったら、あなたは地獄にいます。それはあなた次第です。
37. 天国の門 Gates of Heaven
あなたが意識しているとき、あなたは天国にいます。醒めていなさい。油断せずにいなさい。意識していなさい! これもまた、あなた次第です。 禅マスター白隠(はくいん)は、まれな開花のひとつだ。ひと...
38. 変容 Transformation
アティシャのエクササイズをただ試みてみましょう。世界のすべての苦しみを自分のハートのなかに取り込んで、祝福を注ぎ出します。それはすばやい効果をもたらします。今日それをやってみましょう。 さあ...
39. 創造性 Creativity
あなたの狂気、あなたの否定性、あなたの破壊性を、あなた自身とほかの人に対して用いるのをやめなさい。それはこれまでやりやすいことだったのです。破壊なら、子どもにもできます。いまはもう、内側にあって...
40. 全体性 Wholeness
自分が全一であるかどうか、内側を見てみましょう。はさみはマインドに似ています。それは切ります、それは分けるのです。針は愛に似ています。ものごとをひとつにまとめます。引き裂かれたものを癒してくれま...
41. 失敗 Failure
あなたが独りで、全体からかけ離れてなにかをやろうと企てると、なんであれそれは失敗になります。成功は神のなかに、そして神とともにあります。 私は内なる恋人に話しかけて言う。私たちは鳥や動物や蟻た...
42. 心配/不安 Worry/Anxiety
あなたが離れていて、個人的なゴールをもっていると、とてつもない緊張があるために、あなたの覚醒は非常に狭くなります。あなたは閉じてしまいます。ただ明け渡しましょう。存在があなたを運んでゆくのを許し...
43. マインド Mind
あなた自身の惨めさ、喜び、否定的な部分、肯定的な部分、地獄、あるいは天国といった創造の責任を取る用意。この責任を理解して受け容れたら、ものごとは変わり始めます。新しい可能性に向かって開いていまし...
44. 欲望 Desire
あなたを幸せにしてくれるものを、あなた自身の外側に探し求めるのをやめるときです。内側を見なさい。 非常に有名なスーフィーの物語がある。 ある皇帝が、宮廷から朝の散歩に出たところで、乞食に...
45. 延期 Postponement
未来での成就を追いかける無益さを見て、これ以上はなにも必要ないことを認めましょう。延期してはいけません。 ディオゲネス、ギリシアの神秘家は、人間の意識のまれにみる開花のひとつだ。アレキサンダ...
46. 探すこと、求めること、探究すること Searching, Seeking, Questing
あなたはとてつもない危険な状態にあります! どのような瞬間にでも——あなたは愛して、笑って、活気に満ちているかもしれませんが——偶然神を見出すかもしれないのです。 これはラビンドラナート・タ...
47. 希望 Hope
希望のわなに堕ちてはいけません。自分自身の外側から助けが来ているという考えに囚われてはいけません。相手があなたを満たすことはありません。成就は内側にあります。 ジャングルで道に迷ったハンター...
48. チャレンジ Challenge(挑戦)
少しの苦闘は必ず必要なことです。私たちは嵐——稲妻、雷鳴、そして悲しみ——を経験することで、それと同時に喜びと幸せを経験することでも、より豊かになってゆきます。 私は古くからあるたとえ話を聞...
49. 愛 Love
自分の愛を貯め込んだり、計算したりしないように覚えておきましょう。けち臭くなってはいけません。あなたはなにもかも逃してしまうでしょう。その代わりに、あなたの愛を咲かせて、それを分かち合いましょう...
50. 慈悲 Compassion
慈悲は、他人への同情でいっぱいになった血のにじむようなハートを持っていることではありません——慈悲とは、状況に覚醒をもたらすのに必要なことであれば、なんでも喜んでやるほどの愛の深さです。 イ...
51. 勇気 Courage
これは、あなたがひとたび神を見い出す道に踏み込んだら、後戻りはないことを思い出させるためのものです。これには途方もない勇気が必要です。 あるときイエスは、朝早く湖に来た。ひとりの漁師が網を打...
52. 後悔 Repentance
自分が失敗したときですら、それもまたひとつの機会になりえることに気づいていましょう。あなたが自分自身の真実に背いてしまい、自分のハートで感じていることを妥協してしたと気づいたときは、あなたのなか...
53. 遊び Play
自分がなにをやっていようとも、それはゲームだということを覚えておきましょう。自分の役割を遊ぶことです。もしそれが戦いだったら、そのときには戦いなさい。中心に定まったままでいなさい。深刻になる必要...
54. 一点に集中すること Single-Pointedness
学識のある人は、生命力のあふれている人のところに行かなければなりません。人工のものは、〈真実なるもの〉のところに行かなければなりません。 ボーディダルマがまさに禅の創造者であるように、サラハ...
55. セックス(性)Sex
セックスを、最後の段階ではなく、最初の段階にしましょう。 ふたりの恋人が深い性的なオーガズムに入っているとき、彼らは互いに溶け合う。そうなると、女性はもはや女性ではない、男性はもはや男性では...
56. 献身 Devotion
可能な愛のもっとも深い強烈さのなかに全面的に入っていきなさい。それを、あなた自身のなかにある、神性へ向かう開き口にしなさい。自分の女性的なエネルギーが流れるのを許しなさい。 ミーラ、インドの...
57. 知性 Intelligence
たとえ暗くても、ないところではなく、あるところを捜すようにあなたの知性を使いなさい。内側を見ましょう。 ある夕方、人びとは、ラビヤが自分の小屋の前の通りでなにかを探しているのを目にした。彼ら...
58. ワーク / ワーシップ(仕事 / 礼拝)Work/Worship
自分の責任を回避してはいけません!自分がやるワークのなかでは強烈に生きていましょう。そして、人間として可能なことならなんでもやりつづけましょう。それでいて同時に、どのような緊張も創らずに、欲求不...
59. おいで、おいで、それでももっとおいで Come, Come, Yet Again Come
あなたがどういう状態にあるかはかまいません。誰が来るかも問題ではありません。マスターには常に用意があります。 かつてない偉大なスーフィーのマスターのひとり、ジェラルッディン・ルーミーのすばら...
60. 笑い Laughter
笑いはとても変容をもたらす力ですから、ほかにはなにも要りません。もし自分の悲しみを祝祭に変えたら、あなたは自分の死を復活に変容することもできるでしょう。 私は中国の三人の神秘家たちのことを聞...